包茎

日本人男性の包茎率は何割?世間の本音や体験談を解説

日本人男性の包茎率は何割なのでしょう?

男性は思春期になると、女性の視線を気にすると同時に同性との違いを気にし始めます。

それが悪い方へ働くと、コンプレックスになることもあります。

なかなか他人に相談できることではないだけに、ネガティブな思考は大きくなるばかりということもあるでしょう。

この記事では、実際に包茎で悩んでいる人の本音や治療を受けた体験談を集めて、手術を受けるべきかどうかの判断をしてもらうことを目的としています。

それに加えて包茎の治療や手術だけでなく、診察することで的確なアドバイスをしてくれる名医のそろうクリニックを7院厳選して紹介します。

20代の日本人男性の包茎率は何割?

日本人男性というくくりをさらに絞って、20代男性の中で包茎の人はどれくらいいるのでしょう。

これを知れば、包茎であることが恥ずかしいとは思わなくなるはずです。

また『普通の状態』とは何か?どんな状態、症状であれば治療が必要かなどを順序立てて解説します。

20代男性の包茎の割合

20代の包茎の割合を紹介しましょう。

包茎は、医学的な見方をすると病気ではありません。そのため正確なデータというのは存在しません。

ただし、一般的には日本人の包茎の割合はおよそ70%といわれています。

この70%のうち、約90%が仮性包茎で、残りの10%が真性包茎というのがおおよその割合です。

仮性、真性、カントン包茎を判断する基準となる年齢は、ペニスが成長しきった成人なので、20代の男性であっても包茎が70%でそのうち90%が仮性包茎、さらに10%が真性包茎もしくはカントン包茎という割合は変わりありません。

「普通」は包茎じゃない?

『普通』は包茎ではない?というのは、何をもってそう呼ぶのかによって違ってきます。

男性は生まれたばかりの時には全員真性包茎で、幼児期に徐々に包皮と亀頭が剥がれていきます。

そしてペニスが急激に成長する思春期の頃には、手を使えば亀頭を露出できるようになるのです。

普段は亀頭が包皮でおおわれていても、手を使ったり勃起したりすると露出できる場合を仮性包茎といいます。

医学的な見解によると、仮性包茎は『普通』なのです。

ではなぜ日本では、仮性包茎が普通ではなくなったのでしょう。

これは一説によると1980年代にペニスの美容形成が行われるようになり、その際に包茎は仮性、真性、カントンの3つに分類されたことが理由のひとつとされています。

それが間違った情報となり、『包茎は恥ずかしい』『包茎だともてない』という形で広がっていったのです。

手術が必要なのは2種類のみ

実際手術が必要なのは、真性とカントンの2種類の包茎だけです。

仮性包茎は英語で『ナチュラルペニス』と呼ぶくらいなので、世界共通で正常な状態といってもいいでしょう

世界的には、イスラム教徒の多い国では「割礼(かつれい)」という儀式で包茎手術を行っています。

欧米では1980年代までは、健康被害があるという学説が流れ、ほとんどの男児が幼いころに包茎手術を受けていましたが、現在では6割程度まで減少。

美容大国韓国では見た目重視による包茎手術が、他の整形同様に行われているのが現状で、ある意味文化といえます。

日本でも包茎手術は行われていますが、あくまでも真性包茎、カントン包茎の場合のみ手術の選択がされます。

仮性包茎であれば手術を行う必要はなくあくまでも『普通』の状態なのです。

ただ包茎であることがコンプレックスになって、恋愛に引け目を感じるなどメンタルケアの側面から、仮性包茎であっても患者自身の希望により手術が行われる場合があります。

治療を選択する人の割合

包茎治療を選択する人の割合はどれくらいなのでしょう。

WHOの統計によると、日本で包茎手術を受ける割合は20%弱とされています。

日本人男性の約70%が仮性、真性、カントン問わず包茎であると考えれば低い数字といえるでしょう。

その理由は以下のようなことが原因となっているようです。

・手術費用が高い
・手術に対する抵抗感
・日常生活に問題はない

仮性包茎の場合は、勃起時に亀頭が露出するため、日常生活だけでなくセックス時にも問題がなく、手術の率が低くなるのは当然なのでしょう。

実際、症例を多くこなしているクリニックでは、相談に来た方に手術を勧めたりしません。

手術である以上、リスクがあります。必要なければ勧めないのは医師として当たり前なのでしょう。ただし、真性包茎やカントン包茎の場合は感染症などの原因となるため、手術が必要です。

仮性包茎の場合は、あくまでも希望する方に対してリスクを説明したうえで行うのが普通です。

とくに20代の男性の場合、たとえ仮性であっても包茎であることがコンプレックスになり、恋愛や人間関係においての障害になることもあります。

仮性包茎の場合は、そういった心理的なコンプレックスを取り除くために行われます。これも医師にとって重要な治療といっていいでしょう。

仮性、真性、カントン包茎のどの症状であっても、満足度は70%ほどと高めです。

不満を持つ人は、手術自体ではなく料金が高かったといったその他の理由を挙げる人が多く、症状の改善といった意味では満足していることがほとんどです。

みんなが包茎治療を決めた理由

男性が包茎治療をすることを決めた理由はどんなものがあるのでしょう。

とくに20代男性が、包茎治療を受けるきっかけとなった動機や逆にしなかった人はなぜそのままの状態を選んだのか、両方を挙げながら解説していきます。

20代が治療を決める理由

20代男性が包茎治療を決める理由となるのは、環境の変化です。

とくに恋愛の始まりとともに考えるというのが、一番のきっかけとなるのでしょう。

関係が深まれば、お互いを確かめるためにセックスは外せません。

ただ、包茎であることがコンプレックスになっている男性にとっては、恋愛を進める上で障害になる場合があります。

たとえ仮性包茎であっても、それが障害になっているのなら取り除くのが医師の役目です。

他にも、人間関係が広がる就職時、サウナやスポーツを行うなどプライベートの交友関係での周囲の反応が気になったことが、20代で包茎治療を行う理由になっています。

どんな環境や状況であっても、自信を持ってふるまえることが勉強や仕事、恋愛にも役立つというのが、20代で包茎手術を受けるメリットといえるでしょう。

治療しない人の理由と生活

治療しない人の理由にはどんなものが挙げられるのでしょう。

真性包茎、カントン包茎は感染症などの原因となるため手術が最良の選択です。

仮性包茎の男性の場合は、生活に支障がなく治療が必要なわけではありません

ただし、たとえ仮性包茎であっても包皮炎を繰り返す場合はそれにより真性包茎の症状へ移行することがあります。

そういったケースでは、処方薬やストレッチなど医師に指導の下経過観察を行い、そのうえで手術を選択するかどうかを判断する場合があります。

治療後の変化データ

治療後に生活や心理面でどのような効果があったのか、実体験をリサーチした結果は以下のようになります。

手術

・痛みはほとんどなく、想像より楽だった
・アフターケアとして処方薬や痛み止めも出してもらえて、不安が消えていった

見た目や心理の変化

・見た目が変わり新たな生活が送れそう
・きれいに仕上げてもらい満足
・術後の形が自然で、周りにバレるようなこともなくコンプレックスが解消された

後悔した人

・手術跡が目立つ
・ペニスの形が変わっ
・色が分かれて手術したことがバレている気がする
・形がいびつになり、包茎ではなくなったが格好が悪い
・術後に感度が低下した
・高額な費用が掛かったわりに、キレイに仕上がっていない

手術は麻酔の技術進んでいる現在、痛みを感じずに受けられる環境が整っています。

上記の意見を見て、仕上がりの満足度と後悔した方の意見が割れていることに気づくでしょう。

真性包茎、カントン包茎の場合は、症状により保険適用されます。

料金は安く済みますが、デザイン性よりも機能性重視のため、傷跡が目立つリスクがあります。

逆に美容外科では、オリジナルの術式を用いるなどで、手術後のバレにくさや見た目のデザイン性を重視していくのが特徴です。ただし美容クリニックでの包茎手術は自由診療となるため、予算は高額になります。

どちらを優先するかで、満足、不満の意見は分かれるのです。

包茎だと彼女ができない?世間の意見

『包茎だと彼女ができない?』というのは、20代の男性にとっては大きな悩みとなるでしょう。

普段のデートでは、包茎であることはわかりませんが、恋愛が発展した際にセックスで結ばれるのは自然なことです。

ただ包茎の男性の場合、その時のことを考えてしまい、恋愛を進めることに躊躇してしまうことがあります。

実際、包茎であることを気にしている方はどれくらい気にしているのかリサーチしてみたので、参考にしてください。

包茎が気になる人の意見

包茎が気になる人の意見をピックアップしてみます。

包茎を気にする方は、見た目よりも清潔感に問題を感じているようです。

包茎が気にならない人の意見

気にしない方は、清潔でさえあれば良いという意見が多数です。

ただし、真性包茎やカントン包茎など、普通にセックスができない場合は治療した方がいいという言葉も散見されました。

包茎治療をすべきか迷ったら?判断基準

包茎治療をすべきか迷った際に何を基準とすればいいのでしょう。

医学的な見解、年齢の目安、生活への影響や費用対効果について解説します。

治療を考えるべき場合

治療を考えるべき場合は、どんな状態の時なのでしょう。

医学的には真性包茎、カントン包茎の場合があてはまります。また包皮の先端が赤くなったり、包皮炎を繰り返したりする場合は、治療が必要になると考えましょう。

仮性包茎か真性包茎なのかの判断としては、思春期が基準になります。思春期を超えても、平常時に包皮がむけない、亀頭が露出しない場合は、真性包茎を疑い医師に相談しましょう。

中学生までは、成長に個人差があるため包茎でなくなる場合があります。医師に相談するのは、高校入学時ぐらいを目途にするといいでしょう。

経過観察でよい場合

経過観察でよい場合は、どんな症状の場合でしょう。

勃起した状態でも手を使えば包皮がむけるのであれば、仮性包茎ですから手術の必要はありません。入浴時に清潔を保つようきれいに洗えば問題ないでしょう。

ただしコンプレックスになっていたり、早漏などセックスでの悩みに直結したりする場合は、メンタルケアも含めて医師に相談することをおすすめします。

問題ない状態の特徴は以下の通りです。

・平常時は包皮が被っていても、手を使えば亀頭が露出する
・勃起時に亀頭が露出しても、痛みがない

ただし、仮性包茎であっても、亀頭包皮炎を繰り返したり、排尿などの症状があったりする場合は治療をおすすめします。

包茎治療におすすめのクリニック7選

包茎治療におすすめのクリニックを7院厳選して紹介します。

包茎の治療といっても手術に変わりはありません。自由診療であるため費用が掛かるだけでなく、症例数が少ないクリニックではトラブルも報告されています。

切開や縫う技術、麻酔のうまさなどとともに、手術跡がバレないきれいな仕上がりを求めるのであれば、美容クリニックでの施術がおすすめです。

メンズライフクリニック

メンズライフクリニック

おすすめポイント

男性専門クリニック
包茎手術専門医が担当
完全ハンドメイド手術

メンズライフクリニックは北海道から九州まで23院を展開する男性専門クリニックです。

駅近でありながら、目立たない場所にあるので、他人の目が気になる20代の方でも安心して向かうことができるでしょう。

完全個室で診察、相談、手術が行える完全予約制なので、プライバシーに配慮されたクリニックです。

施術法料金
スタンダードカット・環状切開99,000円
デザインカット・亀頭直下165,000円
ハイパーカット・亀頭直下埋没法275,000円
ハイパーVカット・亀頭直下埋没法、小帯形成440,000円
スーパーカット・6-0糸・予備麻酔・30G麻酔・小帯形成・内膜解放切除・絞扼輪切除・フォアダイス除去660,000円
背面切開55,000円
薬剤による切らない施術33,000円~198,000円

公式サイトで詳しく見る

ガーデンクリニック

ガーデンクリニック 包茎手術

おすすめポイント

男性治療に詳しいカウンセラーが電話対応
施術前提でなくても医師がカウンセリング
術後のアフターケアも手術執刀医が担当

ガーデンクリニックは美容外科として26年の実績を持っています。

メンズ医療の専門クリニックであり、カウンセラーなどのスタッフから医師まですべて男性で、包茎に関する知識も豊富。恥ずかしさも抑えられるはずです。

施術前提でなくても、医師によるカウンセリングと診察が行われるので、症状に迷う方は相談してみてはいかがでしょう。

施術法料金
包茎手術88,000円
モニター55,000円
美容包茎手術165,000円
110,000円
切らない治療33,000円
V字修正55,000円
皮下修正110,000円
ナイロン式糸(抜糸式)55,000円
絞扼輪(コウヤクリン)除去110,000円
癒着剥離(ユチャクハクリ)110,000円
他院修正治療(軽度)165,000円
他院修正治療(重度)275,000円

 公式サイトで詳しく見る

東京ノーストクリニック

東京ノーストクリニック

おすすめポイント

全国に38院展開35年の実績
症例数17万件以上
24時間完全予約制

東京ノーストクリニックは、包茎専門であり経験豊富な医師が診察から手術まで担当してくれます。

受付から手術まで医師とマンツーマンなので、プライバシーは万全。手術は見た目にこだわり痛みを抑える独自の手法で行われます。

予約可能であれば24時間いつでも包茎手術が受けられるという特徴を持っています。場所も目立たず看板も小さめで、入るときの抵抗感も少な目です。

カウンセリング予約では男性カウンセラーが24時間対応、相談を兼ねた診察も無料で行っています。

アフターケアは手術した院だけではなく、どこのノーストクリニックでも可能。不安や悩みはフリーダイヤルで受け止めてくれます。

施術法料金
環状切除術66,000円
切らない包茎手術33,000円
修正再手術154,000円

公式サイトで詳しく見る

上野クリニック

上野クリニック

おすすめポイント

無料メール相談受付
オール男性スタッフ
総来院数30万人以上の男性専門医療のパイオニア

上野クリニックは開院から34年を超えた男性美容クリニックの草分け的な存在です。

無料カウンセリングの前にメール相談、フリーダイヤルによる無料電話相談が受けられます。施術内容はもちろん料金とサービス内容などすべてを聞けるうえ、症状によって手術が必要かどうかまで教えてくれます。

メリットだけでなくデメリットもしっかり説明してくれるのは、包茎患者に最良な選択をしてほしいためです。

予算に関しても医療ローンが適用されるので、1度の支払いの負担は軽く、20代の方でも安心して治療を受けることができます。

施術法料金
基本包茎手術(ナイロン糸)79,200円
基本包茎手術(吸収糸)110,000円
修正再手術(ナイロン糸)167,200円+カウンセリング2,200円
修正再手術(吸収糸)198,000円+カウンセリング2,200円
オプション・美容形成術121,000円~660,000円

公式サイトで詳しく見る

ABCクリニック美容外科

ABCクリニック美容外科

おすすめポイント

包茎治療料金にブツブツ除去含む
すべての治療に確認書を作成して安心・納得の体制
18歳からを対象に親子相談会を開催

ABCクリニック美容外科は、日本で初めて公式サイトに包茎手術の料金を明記した患者ファーストを意識した半歩先を行く男性専門クリニックです。

クリニックのポリシーは安価・安心・安全というもの。包茎手術を行う上で感染対策に重きを置いているのが特徴です。

手術室は大学病院で採用されているクリーンエア空調システムを導入。感染防止に対する徹底した環境づくりに力を入れています。

また新生活をきっかけに包茎治療を検討している息子さんがひとりで悩むことを避けるため、親子相談会を行っています。若い方の治療にも力を入れているクリニックです。

施術法料金
非切開包茎治療55,000円
ABC式Sカット110,000円~165,000円
ABC式CSカット55,000円
TVカット(特殊美容)385,000円~550,000円
TVカットplus(特殊美容)

大宮・立川・横浜・名古屋・神戸・博多・天神のみ対応

660,000円~825,000円

公式サイトで詳しく見る

エーツークリニック

エーツークリニック

おすすめポイント

ティーンズ専門の包茎の悩みを電話・メール・LINEで受け付け
匿名での無料相談可能
痛くない3段階麻酔

エーツークリニックは男性の悩みすべてに応えるメンズの総合医療クリニックです。

クリニック内でも患者同士が顔を合わせないように配慮したレイアウトで個室を完備したプライベート空間で診察。専門医が症状を見たうえで、治療内容と費用を提示します。

公式サイトでは「包茎セルフチェック」というコーナーがあるので、自分の症状がどういうものなのかカウンセリングや予約を取る前に知ることができます。

仮性包茎の場合であっても、メンタルケアも含めて相談に乗っているので、コンプレックスを抱えている20代の方はカウンセリングを受けてみてはいかがでしょう。

カード払いはもちろん、ローン返済も可能で最大84回払いまで対応。料金には麻酔代、薬代、アフターケアが含まれた提示を行っています。

施術法料金
仮性包茎60,000円
仮性包茎切除60,000円
カントン包茎切除140,000円
真性包茎切除180,000円
美容外科的手法60,000円~220,000円
他院修正治療費220,000円~

公式サイトで詳しく見る

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

おすすめポイント

全国展開の美容クリニックの代表格
メンズ専門院あり
さまざまな施術、症例から導き出した美しい仕上がり

湘南美容クリニックといえば、全国展開している美容業界をリードする存在です。美容メニューでないものはないといってもいいぐらいの症例数を誇っています。

そんな湘南美容クリニックではメンズ美容にも力を入れています。手術においても、他の症例の技術を応用して行うため、施術後にわからない仕上がりになるという口コミが多く寄せられています。

女性対象の美容クリニックのイメージは強めですが、メンズ専門クリニックもあります。カウンセリングはもちろん無料。メンズ美容においても経験豊富でハイレベルな医師がそろっているのは、有名クリニックだからこそです。

施術法料金
エグゼクティブ包茎術(小帯再形成込)モニター298,800円
エグゼクティブ包茎術(小帯再形成込)498,000円

公式サイトで詳しく見る

  • 監修者
    監修医師
    麻植 一孝
    院長

    福岡大学医学部卒業。東京慈恵会医科大学附属病院で研修、東京慈恵会医科大学附属病院救急部所属。おうえケアとわクリニック院長。「男性の立場から医療と健康を考える」という視点でメンズクリニックを開業。