どこまでも理想を追求する

ヘアに気を遣うのは
男性の嗜み

メンズクリニックディラン
が叶える理想の姿

理想の見た目を
実現する

ヘアスタイルを
自由自在に

格好いいは作れる

当院のAGA治療

悩みに適した処方箋

診療により一人一人の
症状に合わせた薬を処
方。最短で症状の改善
へと導きます。

オンライン治療可能

来院しにくい方、家の
周辺では通いづらい方
など、オンラインで診
療・処方します。

定期的な診察可能

髪の成長経過を診て、
定期的にフォローしま
す。不安事項があれば
医師へ相談可能です。

満足いく結果まで

長期のフォローにより
満足いくまで続けるこ
とができます。納得の
結果を出しましょう。

料金一覧

※価格は全て税込

トライアル

90日分

18,000

AGA治療料金

発毛治療薬

13,800

プロペシアジェネリック

4,800

各種クレジットカード利用可能

master visa jcb american diners
discover mufg dc ufj nicos

※10,000円以上のお支払から可能

オンライン定期料金とは

Point. 01

オンライン診察の方のみが利用可能

Point. 02

飲み忘れ防止に。薄毛治療薬が毎月定期的に届きます。

Point. 03

診察フォローで成長経過を見守ります。

Point. 04

いつでも解約可。満足いくまで続けて育毛。

オンライン診察の流れ

①LINEヘルスケアより予約日程をご調整ください。
②初診の方は診察予定日までに必ずWEB問診票をご記入ください。※未記入の方は診察を実施できません。
③LINEヘルスケアのビデオ通話にて診察を開始致します。
④LINEヘルスケアよりクレジット支払いされます。
⑤指定のご住所へお薬を郵送いたします。

AGAとは

髪の毛1本1本が頭皮上に留まる期間が短くなるため、髪の毛が後退したり産毛になる現象のこと。

AGAが起きる原因

① 血流に乗ってテストステロン(善玉男性ホルモン)が頭皮の毛細血管に辿り着く。

② テストステロンが頭皮の「5αリダクターゼ(還元酵素)」と結びついて、髪の毛の成長を妨げる要因ジヒドロテストステロン(DHT)を生成。

③ 毛根組織内で男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)がDHTをキャッチ。

④ ヘアサイクルに乱れが生じる。毛が育つ期間である「成長期」が極端に短くなり毛が十分に育たない。

治療について

  • ミノキシジル内服
  • ミノキシジル内服 血行を改善し、毛細血管から毛乳頭へ十分に栄養を行きわたらせる。健康な髪の成長を助ける効果。

  • フィナステリド内服
  • 抜け毛や毛髪を弱らせる原因である男性ホルモンを抑制。薄毛や抜け毛の進行を防ぐ効果がある。

  • デュタステリド内服
  • DHTの生成を促す「5αリダクターゼ」の働きを抑制。薄毛の進行を抑える効果を発揮。

副作用について

  • 初期脱毛
  • ミノキシジルを服用後に髪が抜ける症状のことです。ヘアサイクルの中で「休止期」にいた髪が自然に抜けたものです。約1~2ヶ月で初期脱毛が終わり、3ヶ月目から髪が生えてきます。髪は抜けても再び生えてくるため心配ありません。

  • むくみ
  • 一時的にむくみが生じる可能性があります。 ミノキシジルの内服で、血液やリンパ液などが滞ることがあります。

  • 多毛症
  • 全身の毛も濃くなったり伸びる場合があります。ミノキシジル(内服薬)にて、成分が血液によって全身へ運ばれるために起きます。体毛が濃くて悩んでいる方は予めご相談ください。

  • 制欲減退
  • 男性ホルモンの抑制によって起きます。フィナステリドの服用で性欲の減退が見られることもありますが、ごく稀です。

AGAの解説

AGA治療のQ&A

Q.

プロペシアの副作用はありますか?

A.

国内で実施された臨床試験(1年)の結果、4.0%(276例中11例)に副作用が認められていす(臨床検査値異常を含む)。主な症状はリビドー減退1.1%、勃起機能不全0.7%など。まれに食欲不振、全身倦怠感(肝機能障害)の症状が見られる可能性があります。その場合は、服用を中止してください。

Q.

プロペシアの作用機序は何ですか?

A.

テストステロンからDHT(抜け毛の原因物質)へ変換する酵素(5α-還元酵素II型)を阻害し、DHTの産生量を低下させます。毛母細胞が活性し、成長期が延長。AGAの進行抑制・発毛効果を発揮します。

Q.

服用中に献血をしてもいいですか?

A.

服用中は献血をできません。献血をするならば、プロペシアは1ヵ月以上、デュタステリド(ザガーロ)は6ヵ月以上服用を中止期間を経て可能となります。

Q.

服用中にパートナーが妊娠しても影響ないですか?

A.

プロペシアの投与により、精子形成や精液産生、あるいは精巣機能に影響は見られておりません。

Q.

持薬との併用は可能ですか?

A.

プロペシア錠には、併用禁忌薬はありません。 ただ、注意するべき薬剤として、抗ウィルス剤や狭心症や心筋梗塞の治療に使われる硝酸薬(ニトログリセリンなど)、内服の抗真菌薬(ミコナゾールなど)があります。 これに限らず、他の薬を服用している場合は、事前に必ず医師に確認してください。
News

メンズ美容医療コラム

施術カテゴリ

CATEGORY